みずほ銀行は2018年2月13日に「JCBブランドのモバイルデビットカード「スマートデビット」の発行に合意しました。」と発表しました。今回は、スマホアプリで使えるデビットカードについて解説します。

スマホアプリで使えるデビットカード「スマートデビット」とは?

デビットカードをアプリに搭載した決済サービスのこと

を言います。

デビットカードとは

銀行口座とリアルタイムで連動した決済サービスのこと

ですが、

そのカードを「FeliCaの非接触決済」という技術を使って、モバイルで実現したものです。

  • 「おサイフケータイ」
  • 「Apple Pay」
  • 「LINE Pay」
  • 「楽天ペイ」
  • 「d払い」

などと同じ仕組みと考えて良いでしょう。

「Apple Pay」の場合

iPhoneのWalletアプリ → クレジットカードを登録

アプリを起動させると

iD
QUICPay+
Suica

加盟店で利用できる

という仕組みです。

※登録するクレジットカードの種類によって、利用できる決済サービスが異なるため、利用できる加盟店も変わってきます。

みずほ銀行の「スマートデビット」の場合

Androidの「みずほWalletアプリ」アプリ → 「スマートデビット」を申込

アプリを起動させると

QUICPay+

加盟店で利用できる

という仕組みです。

仕組みとしては、新しいものではありませんが・・・

銀行が発行するデビットカードをモバイル決済サービスに展開するという意味では、国内初のサービスと言っていいでしょう。

みずほ銀行新サービスの「スマートデビット」の情報

発売開始日

2018年春(予定)

対象

個人のお客様(普通預金口座を保有)

機種

Android OS(Felica対応機種)

アプリ

みずほWalletアプリ(仮称)

主要機能

決済

QUICPay+(クイックペイプラス) ※全国65万台以上

残高・明細確認

QUICPay+対応加盟店

コンビニエンスストア

  • サークルK
  • サンクス
  • スリーエイト
  • 生活彩家
  • セブン-イレブン
  • デイリーヤマザキ
  • ファミリーマート
  • ポプラ
  • ミニストップ
  • ローソン
  • ローソンストア100

ガソリンスタンド

  • ENEOS
  • エッソ・モービル・ゼネラル
  • 昭和シェル石油

スーパーマーケット

  • イオングループ
  • イオンスーパーセンター
  • イトーヨーカドー
  • まいばすけっと
  • マックスバリュ

ドラッグストア

  • ココカラファイン
  • ツルハドラッグ
  • マツモトキヨシ

グルメ

  • ガスト
  • かっぱ寿司
  • カレーハウス CoCo壱番屋
  • ジョナサン
  • すき家
  • ステーキガスト
  • バーミヤン
  • マクドナルド
  • ロイヤルホスト

タクシー

など

「モバイルデビットカード」のメリット

デビットカードを持つ必要がない

デビットカードはカードを持っていなければなりませんが、モバイルデビットカードは「スマホ」だけで大丈夫です。最近では、お財布よりも、スマホを必ず持っている方の方が多いので、カードよりも、スマホの方が常に持ち運んでいる分、便利と言っていいでしょう。

利用額・利用履歴などが表示される

スマホの画面で決済額が表示されます。いくら使ったのか?確認しやすいメリットがあります。

「モバイルデビットカード」のデメリット

利用できる端末が限られる

みずほWalletアプリ

  • Android OS(Felica対応機種)

Apple Pay

  • iPhone X、iPhone 8、iPhone 8 Plus、日本国内で販売されたiPhone 7とiPhone 7 Plus*

と、利用できる端末が限られてしまいます。

ポイント還元率は、まだ低い

みずほ銀行の「みずほJCBデビット」の場合は

利用金額の0.2%を決済口座にキャッシュバック

ですから

みずほ銀行新サービスの「スマートデビット」も

同じように

キャッシュバック率0.2%

になる可能性が高いのです。ポイント還元率にはあまり期待できないというデメリットがあります。

まとめ

モバイルデビットカードとは

  • 「FeliCaの非接触決済」を利用して、スマホアプリにデビットカード機能を搭載させたモバイル決済サービスのこと

です。

元々、「おサイフケータイ」や「Apple Pay」などでモバイル決済サービスとしては目新しいものではありませんが、デビットカードとしてはみずほ銀行が日本国内初になります。

便利なのは、間違えありませんから、今後も、モバイルデビットカードを導入する銀行が増えてくるのではないでしょうか。ポイント還元率・キャッシュバック率の高いデビットカードにモバイル決済サービスが導入されれば、より普及が加速していくものと考えられます。