creditcard2128_128デビットカードとは、どんなものなのでしょうか?ここではデビットカードの基本について解説します。

デビットカードは何ができるの?

クレジットカードと同じく、VISA加盟店、MasterCard加盟店、JCB加盟店などで買い物時に提示すると支払いをすることができます。支払いした金額はリアルタイムで登録している銀行口座から引き落とされることになります。

銀行口座のお金を現金代わりに利用できる支払い用のカードなのです。

デビットカードはどこで使えるの?

VISA加盟店、MasterCard加盟店、JCB加盟店で使えるので、日本であればほとんどのレストランやショップで使うことができます。また、インターネットでクレジットカード決済をしているサービスでも、デビットカードで支払うことが可能です。

海外のショッピングでも、使うことができます。また、海外のATMで使うと現地通貨で引き出すことができるので、海外旅行時に現金を持ち歩かずに済むため、安全性の面でも利用する方が多いのです。

デビットカードは誰が使えるの?

中学生を除く16歳以上で銀行口座が作れる方であれば、デビットカードを発行することができます。クレジットカードは高校生を除く18歳以上しか作れないため、クレジットカードを作れない年齢でもデビットカードは作れるのです。

クレジットカードのような審査はありません。支払い時にリアルタイムで銀行口座から引き落としがされるため、クレジットカードのようにクレジットカード会社の立て替えの必要がないため、審査が必要なく、銀行口座が作れる方であればデビットカードは発行できるのです。

デビットカードはいくらかかるの?

発行が無料、年会費が無料のものから、発行手数料が有料のもの、年会費が有料なものまで発行している金融機関によって費用は変わってきます。有料のデビットカードの方がポイントなどの付加サービスが充実しているのです。

海外ではデビットカードはクレジットカードに匹敵する発行枚数を誇り、クレジットカード並に普及しているカードなのです。