人気ランキング | 54位 |
カード名 | りそなVisaデビットカード<オリジナル>/埼玉りそな銀行![]() |
発行会社 | 埼玉りそな銀行 |
国際ブランド | VISA |
カード種類 | デビットカード |
初年度年会費(税別) | 0円 |
2年目~年会費(税別) | 500円 |
年会費特典 | 入会2年目以降、1年毎に年1回以上のご利用があれば500ポイントプレゼント |
発行期間 | 最短即日発行 |
キャッシュバック還元率下限 | - |
キャッシュバック還元率上限 | - |
ポイント還元率下限 | 0.50% |
ポイント還元率上限 | 0.50% |
マイル還元率下限 | - |
マイル還元率上限 | - |
ポイント・キャッシュバックモール | りそなクラブ |
ポイント・キャッシュバック情報 | - |
1日最大利用限度額 | 50万円 |
立替サービス | - |
不正利用時の補償 | ○150万円 |
ショッピング保険 | - |
旅行傷害保険 | - |
支払回数 | 1回払い |
支払方法 | 即時引き落とし |
海外ATM | VISA/PLUS |
審査 | 原則なし |
カードレスサービス | - |
入会資格年齢 | 15歳以上 |
振込手数料無料特典 | - |
提携ATM手数料無料特典 | - |
独自サービス | - |
年会費永年無料 | - |
年会費初年度無料 | ○ |
詳細 | 詳細 |
- 投稿タグ
- りそなVisaデビットカード
男性 18歳 学生
毎月のカード利用額概算 1万円程度
Q.デビットカードを作った理由・きっかけを教えてください。
17歳の時にアルバイトの給与受け取りのために銀行口座が必要になったため、銀行口座を開設することになりました。当時はデビットカードの存在も知らなかったので、口座開設前にはデビットカードは作るつもりはありませんでした。しかし、口座開設時に銀行の方からデビットカードについて、利用時にすぐに引き落とされるため使いすぎの心配のないこと等の詳しい説明を受け、一年に一回以上のデビットカード利用があればカード年会費が無料になり、さらにデビット機能付きキャッシュカードを作ることで、ATM手数料が無料になるということで作ることにしました。さらに、当時17歳だったのでクレジットカードを作ることができなかったため、せめてデビットカードを持ちたいと思ったのも決め手の一つです。
Q.選択したデビットカードを選んだ理由・経緯を教えてください。
1万円程度
Q.選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足している点・おすすめできる点
デビットカードを作って一年くらいは、インターネットショッピングの決済のためだけに、デビットカードを使用していて、そのおかげで曜日や営業時間に関係なく銀行ATMから現金を引き降ろすことができたので、それだけで満足していました。しかし、今となってはだんだん現金を引き出すこともめんどくさくなってコンビニの100円の商品の決済にも利用するようになりました。すると、ほとんどのお店で支払い方法として利用できることに気づき、お財布に現金をほとんど入れなくなりました。しかも、すべての決済が一つ一つ通帳に記載される上に、決済ごとにメールが来て、インターネットで利用履歴をいつでも確認できて、無駄遣い防止にも役立っています。
Q.選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満・おすすめできない点
使いなれてしまうと、ついうっかりお財布に現金を入れるのを忘れて、しかもデビットカードやクレジットカードの使えない店に入ってしまうと、支払いの際に少し恥ずかしい思いをしてしまいます。最悪クリーニング店等だと後払いになってしまいます。その辺りはまだまだ導入が進んでいないので、デビットカード決済の普及のために頑張っていただきたいと思います。もう一点不満な点は、明細表がこないことです。決済に利用した金額はインターネットからいつでも確認できるのですが、どのお店で何の商品の支払いに利用したかがわからないため、通帳の記帳をうっかり放置してしまうと、結局何に使ったかがわからなくなってしまうことがあり、困ってしまうことがたまにあります。
女性 37歳 会社員
毎月のカード利用額概算 3万
Q.デビットカードを作った理由・きっかけを教えてください。
住宅ローンの際にりそな銀行を利用することとなり、メインの口座をりそな銀行に変えました。口座を作り、クレジットも作ろうとなりましたが、デビットでも作れるということだったので、デビットを選んだのが最初のきっかけです。今までクレジットだと前借りしているという気分だったり、借金をかかえている気分になったことが何度かありました。また、当月に欲しいものがあっても、次のクレジットの支払いを考えると、またそれをクレジットで支払う、、という繰り返しで、ずっと借金がある感覚だったので、出来れば使いたくないと考えていた時だったので、タイミングが合ったのもデビットを作った理由です。その都度口座から引き落とされるので使いすぎることもなく安心です。
Q.選択したデビットカードを選んだ理由・経緯を教えてください。
3万
Q.選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足している点・おすすめできる点
りそな銀行のデビットカードは、JALのマイレージカードと連動しているので、ポイントを貯めるとマイルが貯まる仕組みだそうです。毎日のお買い物は何を買うにもだいたいデビットで支払っているので、普通に生活しているだけでポイントはかなり貯まります。ポイントは金券にも交換することができるので、半年に一度は金券に交換できます。これがクレジットカードだとしたら、次の支払いがいくらになるか分からないという点で、毎日の生活では今のように使っていけないので、ここまでポイントを貯めるのは難しいと思います。ガソリンスタンド以外でデビットが使えなかった場所はほとんどないので、お財布に現金が入っていなくても大丈夫になりました。便利です。
Q.選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満・おすすめできない点
これといって大きな不満はありませんので、これからも使い続けると思いますが、2つこうだったらいいのにな、と思うことはあります。
1つめは、公共料金の支払いはデビットで対応が出来ないということです。毎月必ずあるものなので、出来ればデビットカードで落として貰えたらもっとポイントが貯まったのにな、と思います。
2つめはJALのマイルカードが付帯していますが、マイルを確認するのに、わざわざJALのサイトにいってから確認しないといけないのが結構めんどくさく、いつの間にか期限が切れていたりして、もったいないことをしてしまいうこともあります。もう少しJALのマイレージサイトへのアクセスが良ければもっと良かったと思います。
女性 30歳 主婦
毎月のカード利用額概算 5万円
Q.デビットカードを作った理由・きっかけを教えてください。
口座から引き落としと言うCMを見てデビットカードに興味を持った事がきっかけです。
後払いのクレジットカードと違って口座の残高がなければ利用出来ないので使い過ぎる心配もなく、アプリやネットで引き落としをすぐに確認する事も出来て便利だと思った事と、ネットでの通販などに最適だったので作ってみようと思いました。
通常の口座を作るのと同じだったので作るのが簡単だったのも利点の一つです。
日頃利用している銀行がデビットカードを発行していたので、普段の買い物も一々お金を下ろす手間が省けて家計の管理が楽そうだと思いました。
大手の銀行なので安心&分からないことがあったらよく利用する店舗で聞くことが出来る点が決め手です。
Q.選択したデビットカードを選んだ理由・経緯を教えてください。
5万円
Q.選択したデビットカードを利用していて良かった点・満足している点・おすすめできる点
一番はりそなのポイントを貯める事が出来る事。
銀行に寄れない時や近くにATMがない時はデビットカードで支払いをしていますが、利用するとポイントが貯まるので抵抗なく使う事が出来ます。
大手の銀行だし、ブランドもVISAなので使用していて心配などはありません。
審査がないのでクレジットカードを持てない人が使うイメージがありましたが実際に使用していると当然だけどイメージはイメージだなと思いました。
口座に残高がなければ使えないことを考えるとクレジットカードより便利だし、恥じる様なものでもないなと思います。
むしろ引き落としが口座からだから管理が楽だし、ちょっと買い過ぎそうな時もアプリで残高をチェックできるので安心です。
残りいくら使えるか?など考えず、残高がそのまま利用可能金額なのでとても楽です。
最近はデビットカードが普及してきているのか、お店で提示しても何回払いか聞かれなくなって楽です。
Q.選択したデビットカードを利用していて悪かった点・不満・おすすめできない点
他社を調べずに決めたので、年会費が掛かる事が唯一失敗したなと思っています。
年会費は500円+税なので大した金額ではありませんが、他社なら年会費無料が多いので本当にその一点のみ不満。
年会費無料になったら何一つ不満なく快適に使う事が出来るので、今後無料まで行かずとも安くならないかなと思っています。
メインバンクなのでそのまま利用していますが、デビットカードもどんどん使い勝手が良くなっているので年会費のかからない所に変える可能性もあります。
その場合メインバンク自体を変える事になると思うので、まだ検討段階です。
利用中のカードは五年が有効期限なので、他の銀行でも問題がなければ年会費のない所に五年後に変えるかもしれません。